本当に美味しくて興奮気味なのですが
引き続きご紹介しますね
お好きな方はもうすでにご存じでしょう
ネパール東部イラム産セカンドフラッシュ
手摘み
一芯二葉
当たり前のように思っていたけれど
それが少しずつ崩れていく中で
(機械で摘んでしまうことも多いとか)
この地方では
伝統を守り、重んじながら
丁寧に、まじめに誇りをもって
自分たちの紅茶を作っているそうです
立ち上るのはフラワリーで
熟した甘いフルーティーな香り
口中に広がり、ほどけてゆく
葉っぱの甘みとコク、旨味がじんわり浸透して
後味に柔らかな渋みを感じるころに
まだ残る香りの良さに驚いてしまいます
この美味しい感動をどう伝えよう?
ネパール紅茶の知名度の低さで
「ダージリン地方に近いから似たような味です」
なんて軽く言いたくないしなあ・・・
(でも一番わかりやすい?)
冷めても香る
まさにとっておき
お店にて先行販売しています
葉々屋 18:00まで水木休み