もしかしたらネパールティーかもしれません
春摘みも夏摘みもそれぞれ瑞々しくく爽やかで
様々な甘い香りを放ち、飲みやすくもあるので
人気が出るのはわかる気がします
茶葉からしても美味しそうですものね
ネパールの方たちが伝統を重んじて
お茶を作ることに誇りをもっている、なんて聞くと
その背景そのもの含めて大切に扱って行きたい
と思います
素晴らしいこのお茶を、なんと
ポットではなくこちらでいれてみました
実はこの商品はいちどお試しで
去年の秋ごろに仕入れてみたのですが
あっという間に完売してしまい
ご紹介できませんでした(関心が高いです)
家ではポットでいれているけれど
会社や別の場所でも茶葉で飲みたい!という
葉々屋のお客様の長年解決しないお悩みに
(ほとんどの客様がお茶パックに茶葉を詰めて
持っていく、というありがたいことをされています)
なかなかティーバッグを作らない葉々屋が
(すみません・・・)
ちょっとでもお応えできるかと思いましてのご提案です
が、
問題の茶殻は出てしまうのであしからず
税込1404円
店頭のみで販売中
お手入れもラクかも?
続きます・・・(☆)
葉々屋はじめましての紅茶はこちらをどうぞ(☆)