早くお店に並べて皆様の手にとってもらえますように
使ったあとは御刀油でお手入れします
(たまに・・・サボる時もあります)
上から2番目の裁ち鋏と一番下の握り鋏は
多鹿治夫鋏製作所×倉敷意匠のもの
こちらはお店でも扱っています
鉄っぽさむき出しのかっこいい裁ち鋏は
販売用の布を真っ直ぐ切るときに使っています
播州小野 裁鋏(いぶし)¥7350 握鋏 ¥3675
長太郎さんの裁ち鋏はサンプル品などを作る用として
大切に使っています
yoyoyaFABRICを始める時にTAオーナーが
買ってきてくれました
「無理してでもはじめから良いものに触れて
使いこなすことができなければ
本当に良いものは生まれないっ
そんなところでケチってはダメだっっっ」
多分値段にびっくりして
語尾にエコーがかかってしまったのだと
思いましたが、特に何も言わず
有り難く使わせていただいております
取り扱いにはじゅうぶん注意が必要です
するどい切れ味の鋏の刃のケースは
リネンのはぎれで作りました