たっぷり飲みたい紅茶好きにはちょっと小さめですが
かわいいのでとても人気があります
赤い陶器のポット ¥2700 330cc
茶こし付きのポットについては
ダージリンのような大きめの茶葉は
入れるお湯の量によって
茶葉がじゅうぶん開かず
(茶こしが小さく狭く、
底まで届いていないものが多いため)
茶葉本来の香りの良さや味わいが
引き出せないこともあるので
できればセットされている茶こしは外して
カップに注ぐときに別の取っ手付きの茶こしを
お使いいただきたい・・と
説明しながら販売しています
でも、茶こしがセットされていると便利だし
何よりかわいいし使ってみたい!
お店で扱っておいて
ごちゃごちゃうるさいなあ もう
・・・そうですよね
うるさいことを言っておきながら
私もその赤い可愛らしさにまいってしまったので
せめてあとひと言だけ・・・
紅茶がおいしく入るように使ってほしいので
ディンブラNo.11のような細かい茶葉なら
茶こし付きでも大丈夫です
茶葉をスプーン2杯入れて
茶こしの上までたっぷりと(ここがポイント)
しっかり沸騰させたお湯を注いで
3.4分蒸らしてください
ミルクティーなら6分です
毎日使うものだから
ポットは使い勝手が大事
好みなどの見た目も大事
でも茶葉に合わない使い方をしていたら
ポットも茶葉も気の毒ですよね
茶葉に合わせて
使い分けるのも楽しいものです
よろしければWEBSHOPもご覧ください
赤いポット(☆)
赤いマグ(☆)