<追記>
葉々屋WEBでの販売も始めました!
sakura白
アネモネ白
バラ白
よろしければご覧ください
Hi!Hat コサージュ☆ こちら
お花のリネンコサージュ
ご紹介が遅くなってしまいましたが
さくらのほかに
アネモネや薔薇もございます
ただ、残り少なくなってまいりました
ベビーピンクのアネモネ
(右側は完売 ありがとうございます!)
立体感があります
ストールのアクセントにも
(こちらも完売です ありがとうございます)
幾重にも折り重なった
花びらを表現した薔薇
(うす紫は完売 ありがとうございます)
透け感がたまらない美しさです
入学式など華やかな場所におすすめです
大げさすぎないので
普段使いできるのが良いところ!
瓶入りでお渡しいたします
このまま飾っておけますし
型崩れの心配もありません
そろそろ国立の桜も満開に
なるかな・・・
葉々屋sakuraフェアは
まだまだ開催中です!
紅茶全品
10%OFF!
こちらからどうぞ☆
お店はほぼ全品
10%OFF!
スコーンなど手作りおやつも
割引対象です
お早めにどうぞ~
----------------
葉々屋 水・木休みです
042-575-1488
さくらフェア開催中!
WEBはこちらです(☆)
いらっしゃいませ!
おなじみのポット看板です
本日は国立店の店内の様子を
ご紹介いたします
重たいドアを開けると
帽子作家さんによる
sakuraのコサージュ展が開催中
同色のきれい色リネンもそろっています
ゆっくりご覧ください
葉々屋オーナーが作る
スコーンの良いかおりが漂います
お店限定のコロコログラノーラ(風)
いちど食べればやみつき
こちらは黒コショウが半端なく入った
甘くないおつまみスコーン
チーズと粉の割合どうなってんの
と思ってしまう濃厚チーズ味
どちらもコアなファンが多いスコーンです
そしてゆったり構えるのは
葉々屋自慢の紅茶葉たちです
不動の人気ディンブラNo.11
セール期間はお徳用300gが特に大人気
いつもお得なのにさらに
10%OFF!
ふだんたくさん飲んでおられる方には
ぜひぜひ嬉しくなっていただきたい!です
カッコイイ仔犬のティーポットも
10%OFF
残り少なくなっています
薄手や厚手のリネンも徐々に
そろい始めました
春の手作りにぜひお役立てくださいね
----------------
葉々屋 042-575-1488
18:00まで
本日より葉々屋桜フェア
紅茶10%OFFセールが始まりました!
スコーンやレアチーズケーキ
チョコレートムースなど
いろいろお得です
WEBではお得なセットとしてご予約受付中です
☆
手作りに役立つ
リネンやかわいいコットンも
春のセールです
4月5日までです
ぜひお立ち寄りください
WEBはこちら ☆
葉々屋 042-575-1488
11:00から18:00まで
自分で使うものは
好きな布で
好きな大きさで
なるべく手作り!を
おすすめしているyoyoya:FABRIC
美しい色合いと風合いの
国産リネン再入荷です
上質な肌触りが
使うたびに嬉しくなってしまう
三つ折りハンカチとラナンキュラス
無地リネン
こちらは薄手ですので
カーテンやハンカチ
春夏のお洋服向きです
今回ちょっと和っぽいマスタード色と
濃い紫をチョイスいたしました
ギャザーをたっぷり寄せた
エプロンやスカートにもおすすめ
変わって
ざっくり太めの糸で織られた
厚手の布は
やっぱりバッグでしょう
そして柄物
大人っぽい黒水玉模様
ハリがあるのにやわらかい
上質なリネンなので
ドレープも美しい
ギャザータックスカートは
店頭に見本として出ています
よろしければご覧ください
咲きそうで咲かない
ワクワクする季節
満開まで
まだまだ楽しめそうですね
ご来店お待ちしております
Hi!Hatさんに
東京の桜の開花に
間に合うように
作ってもらいました
リネンのsakuraコサージュ
店頭には現在7個ございます
Hi!Hatさんの特徴といえば
すべてのパーツを
市販のものに頼らず
手作りしてしまうこと
花の中まで繊細(すぎる!)
コサージュといっても
カジュアルでかわいらしいので
普段のお洋服にも
かしこまらずに
さらっとつけられます
か、かわいい
もちろん華やかな場所にも
ぴったりです
コレクションしたくなってしまいます
店頭では瓶に入れて
お渡しいたします
よろしくお願いいたします
葉々屋 042-575-1488
毎日毎日寒すぎますね
でも、その分紅茶はおいしい
だけどもうすぐ
葉々屋の前の古い桜の木も
暖かい日差しを待って
つぼみを咲かせるはず
ゆっくり待ちましょうか
こんなかわいらしいブローチをつけて
Hi!Hatさんの新作
お花のコサージュシリーズ
sakura
春らしいカラーで店頭に並びます
今日はタグ付けなどをしています
詳細はまたブログにて行います
お楽しみに・・・
もちろんスコーンにはごく普通の
大きな卵を使用しております
が
先日タナベオーナーに
おすそ分けをいただきまして
並んだたまごさんのグラデーションが
美しすぎて撮影してしまいました
反対側のこの色は・・・
薄い緑のような
水色のような不思議な色
テレビで見たことはあったのですが
実際見るのは初めてで興奮!
なんてきれいな色
水滴がついて
より青い色がわかりやすい
中は普通の卵と同じらしい
ちょっと信じられませんね
確かめたいけれど
食べるのがもったいない~